「体重が重いランナーは不利なのか」⇒はい、不利です!

体重とランナーの関係 ランナーの疑問

いきなりタイトルに結論を入れていますが(笑)、身軽な人よりも不利です。

体重が重くなればなるほど不利です。

特に【フルマラソン】においては。

【注意】当ページは男性ランナーを対象にしています。
通常、体重60kg未満の方であれば神経質になるほど気にする必要はないです。目標達成のためには、練習内容や練習量を工夫するしかありません。

トップランナーに体重が重い選手はいない

陸上に関心の高い方ならご存じの通り、テレビで見るマラソンレースや駅伝で太った選手はいませんね。

それが答えです。
何よりもわかりやすい!

不健康にならないレベルで軽ければ軽いほど良いです。

もちろん、無理に体重を減らそうとする必要はありません。

正しく練習すれば、勝手に減っていくので。

まあ、男性ランナーで体重を無理に減らそうとしている方は少ないと思いますが。

 

では、何キロ以上あったら不利なのか?

この答えを、日本トップレベルのランナーのデータ、その他の学生ランナー、実体験をもとに導き出しました。

 

ズバリ!

66kg以上で不利です!

 

長距離ランナーとしての走力だけを考えるなら、どんなに身長が高くても66kg以上あったら、不利になっていると考えていただいて間違いありません。

トップランナーのデータ

身長のページでも挙げていますが、

  • 高岡寿成 選手 186cm/64kg
  • 坂東悠汰 選手 190cm/65kg
  • 上野裕一郎 選手183cm/58kg
  • 堀尾謙介 選手 183cm/61kg
  • 佐藤悠基 選手 179cm/60kg

以上のように、190cmある坂東選手でも65kgです( ゚Д゚)

 

もちろん、一般の市民ランナーの場合は、それほど深刻に考える必要はありません。

学生時代のように毎日ハードに練習しない社会人の場合は、現役のときよりも重くなっていると思います。

その分、オモリを付けて走っているような状態ということですね。
関節や筋肉にも負担が増えます。

えっ!66kg以上あるけど、走れているよ

そういう方の場合は、体重面での不利を圧倒的な練習量・脚筋力・持久力・センス・才能などのいわゆる走力でカバーしているだけです。

不利なことには変わりありません。
より上のタイムを目指せば目指すほどシビアになっていきます。

 

ちなみに、800mや1500mといった中距離では少し事情が変わってきます。
中距離では比較的、ガッチリした体格の方も多いですよね。
スピード(速筋)が必要なので。

例えば・・・
川元奨 選手(800m日本記録保持者)
175cm/68kg
【出典・引用】日本陸連公式サイト

800mや1500mが専門でめちゃ速い選手が、社会人(市民ランナー)になってハーフやフルに挑戦すると、体重は重いのに、もともとの走力の恩恵を受け、好タイムで走り切れてしまうことはしばしばあります。

 

一般的な市民ランナー(男)の理想体重

実際のところ、自分が目標としている納得できるタイムが出せれば何kgでも良いです。

個々人でいろいろなポリシーがあるかと思います。
自分のポリシーとの兼ね合いを考えながら、自分だけの適正体重を見つけましょう。

体重うんぬんよりも、やはり楽しむことが最優先です!

あくまでも例として理想を挙げるなら、

  • 身長190 cmなら65~74kg
  • 身長185~189 cmなら64~72kg
  • 身長180~184 cmなら62~70kg
  • 身長175~179 cmなら58~68kg
  • 身長170~174cmなら54~63kg

といったところでしょうか。
※上限と下限の幅は広めにとっています。

脱いだときの見た目(細マッチョ具合)を無視すれば、より下限値に近いほうが有利になります。

しっかり練習して体が絞れてくると明らかに走りにキレが出てくるのは、みなさんご存じの通り。

 

小出元監督の本にも体重に関する言及がっ!

小出義雄氏の書籍

小出義雄氏の本にも、フルでは60kgを超えると不利になるといった感じの記載があります。

もちろん、60キロ以上あっても3時間ちょっとで走る人はたくさんいますが、サブ3だとなかなか難しい。
体重とタイムは、なかなか切り離して考えることはできません。
【引用・出典】30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川新書)123-124ページ

 

まあ、個人的にはサブ3(2時間59~55分)であれば、62kg以上…、もっと言うと65kg前後あっても練習内容で十分に達成できる範囲だと考えています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました