前置きなしですぐに本題へ入ります!
ガーミン(GARMIN)『ForeAthlete(フォアアスリート)55』の購入レビューや実際に装着して走った感想を本音で、過去のガーミンやモデルと比較しながらまとめています。
【結論】
- 『ForeAthlete 55』は価格と機能のバランスが取れたコスパ最強モデル!
- 決して初心者専用ではない、ランナーの95%は『ForeAthlete 55』で何も問題なし!
- おそらくForeAthleteシリーズ最後のリーズナブルモデル(ガーミンはForerunnerと名称変更されており、今後はすべてForerunnerになる予定)
- ガーミンの買い替え、追加、初めて購入する方すべてにおすすめ
『ForeAthlete 55』は電池持ち(バッテリー)が良い!めちゃくちゃ長持ち!
電池持ちがハンパじゃないですね、数年前のモデルはもちろん、前モデルの45と比べてもかなり長くなっています。GPS モードのカタログ値だけを比べても約2倍!
ForeAthlete 55 | ForeAthlete 45(※前モデル) |
---|---|
スマートウォッチモード:約14日間 GPS モード:約20時間 |
スマートウォッチモード:最大7日間 GPS モード:最大11時間 |
スマートウォッチとして走るとき以外にも日常ずっと着けている方はもちろん、走るときだけ使う方の場合は2~3倍ぐらい良くなったと実感できます。
私のように、
走るときにだけ電源入れて使う(約1~2時間使用)
↓
走り終わったら電源オフにする
みたいな使い方をしていると下手したら2週間以上も持ちます(笑)あれっ?まだ充電しなくていいんだっけと逆に不安になるほど。
使い続けるうちに経年劣化でバッテリーが衰えることを計算するとこの電池持ちは驚異的です。
数年前のガーミンを何年も使い続けている方でバッテリーがヘタってきた方、早めに乗り換えをお考えください!
基本機能は変わらず、すばらしい♪
ランニングやマラソンの必須要素(自動ラップ、距離計測、心拍数)は精度がすばらしく、何も問題ありません。すべてのランナーに必要十分な性能を搭載しており、頼れるコーチ(相棒)という感じです。
「すべての機能を使いこなせるかな?」と不安に思う必要はないのがガーミンの良いところ。自分の目的に合ったオリジナルの使い方を見出して、より健康的な毎日を送りましょう。
ただ、初めての場所ではランのGPS捕捉に時間がかかりますね。正直、ちょっと待つ場合もあります。レース前は会場についたら早めに一度捕捉しておくと安心です。
※数年前のガーミンから乗り換え検討中の方へ
GPSを捕捉するときに赤いバーが表示されるようになり、あとどれぐらい待てば良いかわかるように改善されています。バーが赤から緑に変わると補足完了。
昔のガーミンはただあてもなく待つだけだったので、GPS精度向上に加えて使いやすくなっていますよ~
『ForeAthlete 55』はモデルが1種類なのでわかりやすい
『ForeAthlete 55』はSがついた小型モデルやミュージックモデルがないため、購入するときに色だけ考えればいいので迷う必要がありません。
まさに初めて買う方にも優しいガーミンです。
抜群の軽さ、笑えるほど軽い!&見やすい画面
数字の表示が大きいため、暗いときも見やすい。
数年前のモデルよりも確実に見やすくなっています。
薄くて軽いため、女性にもおすすめです。
バンド素材が優しい
『ForeAthlete 55』の腕に巻く部分のバンドはいったいどういう加工をされているのでしょうか、お肌にとても優しい触り心地になっています。
裏側がツルすべ!どんなにスピードを上げても、腕を振っても、ピンの部分が抜ける心配はなく、余った部分を入れる輪っかから抜ける心配もありません。
色がイイ
これは個人的な好みですが、アクアカラーがあるのが購入を後押ししてくれました。
私はチョコミント、ターコイズ、シアン、といったカラーが好きなんです。
『ForeAthlete 55』は「ホワイト」「ブラック」「アクア」「グレー」の4色展開です。
インターバル機能
この機能はトラック以外、ロードや長めの周回コースでインターバルをするときに重宝します。
イーブンペースのジョグに飽きた日は、1分間×10本(休息:1分間)が個人的に好みです。1分スピードを上げて(リラックスしてダッシュ)、次の1分はジョグでつなぐをくり返します。ガチゆる走っていうんですかね、最近は。
体にピリッと刺激が入ります。
う~ん、気になるところ
充電ケーブルを裏側に挿すのが何ともイマイチ…置くときに安定しないし、スマートじゃない気が…
昔のガーミンは横から挟んで充電するタイプで個人的にはそれで問題なかったのですが、あれは不評だったのかな~
GPSなしの普通の時計で、サブ4/ハーフ/10キロ/5キロなどの目標タイムをクリアしようとしている方へ
・なんとなく走っていることが多い
・なかなか目標タイムをクリアできない
・漫然とした練習に飽きてきた
この3点に当てはまる方は、ぜひガーミンで自分の走りや練習内容を数字で可視化してみてください、間違いなく意欲が高まりますよ。
距離/ピッチ数/1キロごとのペース/心拍数などこれらをチェックしながら走るだけで質がまったく変わります。実は歩幅もわかるんですよ~データをあとから振り返ることで新しい発見があります。
特にフル(42.195㎞)は長いですからね~サブ4以上狙うなら『ForeAthlete 55』は心強い味方です。
ランニングを習慣化したい方へ
ジョギングは単調ですからね~なんとか続けて習慣化するコツは、
「良いアイテムにお金をかける」こと。
モチベーションアップにつながります。
実際、身近なマラソン/ランニング仲間や知り合いに時計について聞かれたときはガーミンをおすすめしており、10人が10人全員、「もっと早く購入すれば良かった」と笑顔で言ってます。
その割合100%!向上心のある方、意欲がある方は特に感動している傾向にあります。
コメント